無事、保育園の内定頂きました。
保育園へ定期的に見学行ったり、イベントに参加したりしてアピールした甲斐ありです☆
でも希望の保育園に入れたものの、あまり嬉しくない私…。
一日一緒にいるのは大変だけど、やっぱチビと離れるのは寂しい。
最近、やっと育児が楽しくなってきたからなあ。
待機児童の多い現代、こんな贅沢なことを言ってたら怒られますが…。
でも家計に余裕があれば3歳ぐらいまで一緒にいたかったぁ(TmT)ウゥゥ・・・
だって一緒にいてくれるのは今だけだもん。
あとは離れてくばかりなので…。
ま、育児・家事と仕事の両立ができそうにないのも、入園が嬉しくない理由ですがね~(;^_^A
仕事内容的に倒れちゃいそう…
とりあえず頑張らねば…。
そして現在、保育園に入るからおたふくと水ぼうそうの予防接種しようかと考え中。
水ぼうそうは、あるママ友達から「女の子だし、あとが残るとかわいそうだよね」っていう話を聞いて。
おたふくは、ネットで調べると治療薬がないからこじらせると大変みたいなこと書いてたから。(水ぼうそうはいい薬がたくさんあるらしい。)
ほんとは予防接種するよりその病気に直にかかった方が免疫が強くつくからいいっぽい。
まあそうだろうね。
でも先天的な病気を持った子は予防接種できない場合もあるから、周りのみんなが予防接種してその病気自体をなくした方がいいっていうのもネットに書いてた。
エチケット的な感じですかね。
どちらの方法を取るかはママパパ次第。
とりあえず、うちは予防接種しようかという話になってます。
で、かかりつけのK病院で接種料金聞いたところ、おたふくは5,500円、水ぼうそうは8,000円だって。
高っ!!!!!
う~~~ん…。
まあでも受けるしかないか…。
予防接種ってなんでこんなに高いんだ?
てか日本が高すぎるだけなんだけど。
先進国なのに、ワクチン接種設備は発展途上国並みらしい。
他の国では危険だからって使ってない生ワクチン(例:ポリオ)を使ってたりとかもしてるし。
どうなってるんだ、日本。
うちの市はやっとヒブ(Hib)ワクチン、小児用肺炎球菌予防接種の接種料金が無料になった。
子宮頸がんワクチンもね。
それはありがたい。よく頑張ってくれた!!!
「平成23年3月1日~平成24年3月31日」っていう期間限定だけど…。
無料のうちに忘れず接種せねば!
あ、去年の春に受けられなかったから、今年の春にポリオも受けなきゃなぁ。
復職もしてる頃だし、忘れそう…。
保育園へ定期的に見学行ったり、イベントに参加したりしてアピールした甲斐ありです☆
でも希望の保育園に入れたものの、あまり嬉しくない私…。
一日一緒にいるのは大変だけど、やっぱチビと離れるのは寂しい。
最近、やっと育児が楽しくなってきたからなあ。
待機児童の多い現代、こんな贅沢なことを言ってたら怒られますが…。
でも家計に余裕があれば3歳ぐらいまで一緒にいたかったぁ(TmT)ウゥゥ・・・
だって一緒にいてくれるのは今だけだもん。
あとは離れてくばかりなので…。
ま、育児・家事と仕事の両立ができそうにないのも、入園が嬉しくない理由ですがね~(;^_^A
仕事内容的に倒れちゃいそう…
とりあえず頑張らねば…。
そして現在、保育園に入るからおたふくと水ぼうそうの予防接種しようかと考え中。
水ぼうそうは、あるママ友達から「女の子だし、あとが残るとかわいそうだよね」っていう話を聞いて。
おたふくは、ネットで調べると治療薬がないからこじらせると大変みたいなこと書いてたから。(水ぼうそうはいい薬がたくさんあるらしい。)
ほんとは予防接種するよりその病気に直にかかった方が免疫が強くつくからいいっぽい。
まあそうだろうね。
でも先天的な病気を持った子は予防接種できない場合もあるから、周りのみんなが予防接種してその病気自体をなくした方がいいっていうのもネットに書いてた。
エチケット的な感じですかね。
どちらの方法を取るかはママパパ次第。
とりあえず、うちは予防接種しようかという話になってます。
で、かかりつけのK病院で接種料金聞いたところ、おたふくは5,500円、水ぼうそうは8,000円だって。
高っ!!!!!
う~~~ん…。
まあでも受けるしかないか…。
予防接種ってなんでこんなに高いんだ?
てか日本が高すぎるだけなんだけど。
先進国なのに、ワクチン接種設備は発展途上国並みらしい。
他の国では危険だからって使ってない生ワクチン(例:ポリオ)を使ってたりとかもしてるし。
どうなってるんだ、日本。
うちの市はやっとヒブ(Hib)ワクチン、小児用肺炎球菌予防接種の接種料金が無料になった。
子宮頸がんワクチンもね。
それはありがたい。よく頑張ってくれた!!!
「平成23年3月1日~平成24年3月31日」っていう期間限定だけど…。
無料のうちに忘れず接種せねば!
あ、去年の春に受けられなかったから、今年の春にポリオも受けなきゃなぁ。
復職もしてる頃だし、忘れそう…。
PR
この記事へのコメント