忍者ブログ

[PR]

2025/04/04  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春なので…

2011/04/01  カテゴリー/1歳

ブログ、お引越ししました!!

http://ameblo.jp/megmao1014/


この忍者ブログが嫌ってわけではなくて…

アメブロはブログを後に本にできるのが魅力的でして…

育児日記みたいになってるので、やっぱ物として残したいし。


ほんとは今までブログに書いてる内容も移行したいけど、今はできないみたい。

とりあえずこれはこのまま置いときます!
PR

スタート!

2011/03/28  カテゴリー/1歳

NHK番組がいろいろ新しくなっておりました。

・いないいないばぁのことちゃんがゆうなちゃんに。
・いないいないばぁのオープニングが新しい歌に。
・いないいないばぁのスタジオのセットも新しく。
・おかあさんといっしょのモノランがポコポッテイトに。
・おかあさんといっしょのパンツぱんくろうが終わって別のキャラに。
・おかあさんといっしょの「ふしぎなあのこはすてきなこのこ」が「ともだち8人」に。
・クインテットが終わってフックブックローに。
・はなかっぱの始めと終わりが新しい歌に。
・まいんちゃんの手に新たな道具が。

…とまあ、今気づくのだけでもこんだけあるなあ。

そしてやっぱ一番衝撃だったのはいないいないばぁ。

ことちゃんだけでなく、オープニング曲も変わってるぅぅぅぅ!!!

結愛さん、歌えることができなくなってボー然。

そしてことちゃんじゃない別の子が出てきてボー然。

(後で前に録ってたやつ再生して、ことちゃん出てきたら絶叫してた(笑))

しかもぐるぐるどっか~んがないし!!!!

これも継続しないんだ~。

せっかく全部踊れるようになったのに。。。


ゆうなちゃんには申し訳ないが、今のところつまらん…。


でもゆうなちゃんはことちゃんぐらい歌がうまいなぁと思った。

踊りも上手だしねー。

まだまだ演技は固い感じだけどっ。

ことちゃんも最初のやつみたら固いしね(笑)


まあこれから徐々に慣れるだろー。

結愛はすでに慣れて、踊りを一緒に踊ってた(笑)

子供は楽しけりゃいいからね☆



意外だったのはおかあさんといっしょのポコポッテイト。

結構気に入って見てた(笑)

動物好きの結愛さんにはいいものなのかしらぁ??

でも確かにグッズとかにしたらモノランより可愛くなりそうなキャラだな。


しかしあの羊、ほんと牛にしか見えない…。

私としてはムテ吉もイタチ科には見えないけどねー。

アラジン(ディズニー)に出てくるサルっぽく見える…。


そーいやpapaと話してたんだけど。

人形の中に入ってる人は、モノランのときと同じ人なのかな?

たぶん同じだよね。

変える必要ないし。

大人になると、そんな裏事情も気になりだします(笑)









そーいえば。

被災地の子供たちは精神的に病んでる子が出てきてるそうで。

阪神大震災のときもそうだけど、そらおかしくなるよね、あんな体験したら。

電気が復旧して、早くこーいうテレビ見れるようになれたらいいのに。

少しでも元の生活を感じられたら、だいぶ気持ちは違うだろうにね。

見せてあげたいけど、さすがにこればっかりは私じゃ支援できない…。

とりあえず電気ができるだけ早く復旧することを祈るばかりです。

桃の節句祝いに…

2011/03/27  カテゴリー/1歳

義両親から結愛の桃の節句祝いをもらいました♪

何がいい?って聞かれたので、アンパンマンの歌のDVDをおねだり。

(DVDって意外と高いからね…)

Picsin_1301201764152.png

結愛さん、パッケージ見た瞬間に甲高い声で「きぃぃぃあぁぁぁ~!!!!」って叫んでました。

あ、すいません。結愛のうれしい雄叫びです。

食いつきゃしないから大丈夫ですよ。

ちなみにご飯を目の前にすると、同じ雄叫びが見れますw( ̄▽ ̄;)wハハッ



でもねー、うちらからすると「なんじゃこりゃ?!」っていうDVD内容だった…。


「ダンスダンスダンス」の方はすっごいテンポ早くって踊りも難しいし、

歌も2曲のみ(アンパンマンたいそうと勇気りんりん)。

一回アニメでやって、次に人が振付教えるようになってた。

んでその人ってのかドリーミング(アンパンマンの歌を歌ってる人)。

しかも丁寧に振付を教えるんじゃなくて、一通りゆっくり踊るだけ(笑)

説明もあったりなかったり。

え~???ですよ。


手遊びうたの方は、普通にアンパンマンたちと手遊びうたするのかと思いきや物語つきだった。

アニメに人間の子供出てくるし、アンパンマンとバイキンマン仲がいいし…。

なんとも違和感のある感じに仕上がってました。

papaが「これ、ウケをねらってボケよんかな?」って言うシーンなんかもあり(笑)

まあそれはそれである意味おもしろいけど(笑)

やるならいつものアニメでやって欲しかったなぁ。


DSC_0405.jpg

が、親の意見はともかく、結愛さんにはとっても好評♪

つけたらずっと見てるし、踊ってます(笑)


いやーよかったよかった!問題なし!

これで結愛にまでそっぽ向かれたら、じぃじとばぁば泣いちゃうよ。

まあ、そうなると責任は注文したうちらに100%ありますがね( ̄ロ ̄lll)


でもほんとにうれしそうなんで、しばらく重宝しそうです♪






☆--おまけ--☆

イオンのゲームセンターでまたもやあの雄叫びが…

DSC_0400.jpg

アンパンマンのゲーセンコーナー。

結愛にとってはパラダイスな場所っす。

卒業

2011/03/26  カテゴリー/1歳

ことちゃん、ついに卒業してしまったぁぁo(;△;)o エーン

あ、ことちゃんて、NHKの教育番組「いないいないばぁ」の子です(;^◇^;)ゝ

結愛と見始めて、一年も経たないうちにお姉さん交代。

私たち母子からすると、なんとも短いことちゃんとの付き合い…。

寂しさのあまり、ことちゃん最後の出演であろうDVDを購入しちったよ(笑)



まあ記念ってことで!!(↑ただの衝動買い)

最初ことちゃん見たときは普通の子だな~と思ってたのに、愛着ってすごいね!(笑)


ことちゃんはこれからどうするんだろ?

ワンワンわんだーらんどは来年度までことちゃんでやるらしいけど。

もう見れないだろうなぁ(w_-; ウゥ・・


陰ながら応援してるんで、これからも頑張ってことちゃん☆

もっともっと素敵なお姉さんになるんだぞぉぉぉ!!!






ことちゃんがやめちゃって寂しいけど、次の子はどんな感じだろうと楽しみでもあります☆

次は杉山優奈ちゃんだってー。

コードブルーとかに出てたらしいけど、ドラマ見てないから知らん…。

3/28(月)の放送が楽しみです。


ちなみに「おかあさんといっしょ」の人形劇も終了。

同じく3/28から新しいものがスタート!

…ですが、結愛さんはそんなに興味ないんだよなー。

絶対「いないいないばぁ」派です。

「おかあさんといっしょ」の歌とかコーナーもまあまあ見るんだけど…。

録画再生のときにおかあさんといっしょをつけると「それじゃねー!!」って泣きます(-"-;A ...アセアセ

「ばぁ」か「アンパンマン」を見せろー!!って。

でもまあとりあえず初回は録画してみるか。。。

配水管洗浄

2011/03/25  カテゴリー/1歳

気分を変えて、今日は土佐弁で書いてみます!

あるママさんブログの地元弁が可愛かったもんで、試しに(笑)

残念ながらイントネーションは表現できませんけど!

では…



うちのマンション、今日は配水管洗浄がある日やった。

台所、お風呂、トイレ、洗濯機、洗面所の配水管を洗浄。

3年に一度あるらしいんやけど、私は初。

数日前に、今日しかできんき、知り合いに頼んででも在宅しよれって命令きた。

働いてる人にしたらアホかって感じやけど。

絶対無理な人おるやろ(|| ゜Д゜)

案の定、作業員に「隣の方って住んでますよね?」って聞かれた。

そらそーなるわ。

私なら配水管洗浄があるんで会社休みますなんて絶対言えんもん。


さらにねー、作業時間帯がちょうど結愛のお昼寝タイムにカブるっていう…。

絶対起きるやろなぁ。

覚悟しとかな(;o;)




んで、作業開始。

娘、しっかり寝よった(笑)

3~4人の男が入ってきて、ガンガン機械音出しよったのに爆睡。

意外やったわ~。

よかったーと、安心して足元みたら…



えー???

あんたがビビるんかいっ!

体を低くし、毛は逆立ち、尻尾もクルッと巻いて警戒体勢。

めっちゃ怖がっちょった((((;゜Д゜)))

しまいにはこんなとこに…



作業終わるまで全く出てこず。

うちの子はビビり多いなぁ。

そんなんじゃ猫の世界で生きてけんでー。

しっかりしぃやぁo( ̄ー ̄)○☆

おかまちゃん(去勢)にしたのがいかんかったやろか…(笑)






さて、土佐弁どうでしたか?

龍馬時代ほど濃くはありませんが、なんか変わってますよね(笑)

生で聞くと、言い方がきつく聞こえるかも(((^_^;)


あー、なんか私がおもしろかった(笑)

ファッション業界の震災支援

2011/03/24  カテゴリー/1歳

あるブログを見てるとこんなサイトがあると書いてありました。

東北地方太平洋沖地震緊急災害支援プロジェクト

チャリティリストバンドの販売です。


他にもいろいろ支援をしてるファッション業界があります。

詳しくは以下サイトで見てみてください。

自分にできることが見つかるかも。

ファッション業界の震災支援