目黒雅叙園で行われている「百段雛まつり」を見に行ってきました。

またもやH家からチケット頂いて。
毎回ありがとうございます。
今回で3回目の雅叙園。
ちょっと違うのは娘っ子たちが歩けるようになってること。
イベント会場まで、パパとママと3人で手をつないでスタスタ歩く娘。
抱っこしないのって楽だわ~。
途中、スタッフのお姉さんに「可愛い♪」と褒められ、ご満悦。
次にお雛様見つけて興奮。

床にある非常用マークを触ったり、壁を叩いてみたり…。
結愛には楽しいことがたくさんあるようで寄り道いっぱいしました。
そしてやっとイベント会場入口へ到着。
百段階段での撮影は禁止なので、入口のお雛様やつるし飾りを撮影。



とっても綺麗でした♪
もちろん会場内のお雛様も。
歴史あるお雛様が大きいものから小さいものまでたくさん飾ってありました。
今見るとちょっと顔が怖いお雛様もあり、結愛さん激泣き(笑)
日本人形って、大人が見てもちょっと怖いもんね。
ちびっ子たちはお雛様より百段階段を上るのが楽しいらしく、ひたすら上ってました。
面倒みる親は汗だく。
周りのお客さんに謝りながら、中腰でチビをサポート。
帰るころには私はぐったりで、眠気が一気に襲ってきました。
しかし本人はまだまだ元気。
パパとお手てつないでルンルン♪

楽しかったねえ。
結愛の面倒で、ほとんどゆっくりお雛様をみることはできませんでしたが…。
でもいいもの見させて頂きました♪
この後も、H家でたっぷり遊んだ結愛さんでした~。
またもやH家からチケット頂いて。
毎回ありがとうございます。
今回で3回目の雅叙園。
ちょっと違うのは娘っ子たちが歩けるようになってること。
イベント会場まで、パパとママと3人で手をつないでスタスタ歩く娘。
抱っこしないのって楽だわ~。
途中、スタッフのお姉さんに「可愛い♪」と褒められ、ご満悦。
次にお雛様見つけて興奮。
床にある非常用マークを触ったり、壁を叩いてみたり…。
結愛には楽しいことがたくさんあるようで寄り道いっぱいしました。
そしてやっとイベント会場入口へ到着。
百段階段での撮影は禁止なので、入口のお雛様やつるし飾りを撮影。
とっても綺麗でした♪
もちろん会場内のお雛様も。
歴史あるお雛様が大きいものから小さいものまでたくさん飾ってありました。
今見るとちょっと顔が怖いお雛様もあり、結愛さん激泣き(笑)
日本人形って、大人が見てもちょっと怖いもんね。
ちびっ子たちはお雛様より百段階段を上るのが楽しいらしく、ひたすら上ってました。
面倒みる親は汗だく。
周りのお客さんに謝りながら、中腰でチビをサポート。
帰るころには私はぐったりで、眠気が一気に襲ってきました。
しかし本人はまだまだ元気。
パパとお手てつないでルンルン♪
楽しかったねえ。
結愛の面倒で、ほとんどゆっくりお雛様をみることはできませんでしたが…。
でもいいもの見させて頂きました♪
この後も、H家でたっぷり遊んだ結愛さんでした~。
無事、保育園の内定頂きました。
保育園へ定期的に見学行ったり、イベントに参加したりしてアピールした甲斐ありです☆
でも希望の保育園に入れたものの、あまり嬉しくない私…。
一日一緒にいるのは大変だけど、やっぱチビと離れるのは寂しい。
最近、やっと育児が楽しくなってきたからなあ。
待機児童の多い現代、こんな贅沢なことを言ってたら怒られますが…。
でも家計に余裕があれば3歳ぐらいまで一緒にいたかったぁ(TmT)ウゥゥ・・・
だって一緒にいてくれるのは今だけだもん。
あとは離れてくばかりなので…。
ま、育児・家事と仕事の両立ができそうにないのも、入園が嬉しくない理由ですがね~(;^_^A
仕事内容的に倒れちゃいそう…
とりあえず頑張らねば…。
そして現在、保育園に入るからおたふくと水ぼうそうの予防接種しようかと考え中。
水ぼうそうは、あるママ友達から「女の子だし、あとが残るとかわいそうだよね」っていう話を聞いて。
おたふくは、ネットで調べると治療薬がないからこじらせると大変みたいなこと書いてたから。(水ぼうそうはいい薬がたくさんあるらしい。)
ほんとは予防接種するよりその病気に直にかかった方が免疫が強くつくからいいっぽい。
まあそうだろうね。
でも先天的な病気を持った子は予防接種できない場合もあるから、周りのみんなが予防接種してその病気自体をなくした方がいいっていうのもネットに書いてた。
エチケット的な感じですかね。
どちらの方法を取るかはママパパ次第。
とりあえず、うちは予防接種しようかという話になってます。
で、かかりつけのK病院で接種料金聞いたところ、おたふくは5,500円、水ぼうそうは8,000円だって。
高っ!!!!!
う~~~ん…。
まあでも受けるしかないか…。
予防接種ってなんでこんなに高いんだ?
てか日本が高すぎるだけなんだけど。
先進国なのに、ワクチン接種設備は発展途上国並みらしい。
他の国では危険だからって使ってない生ワクチン(例:ポリオ)を使ってたりとかもしてるし。
どうなってるんだ、日本。
うちの市はやっとヒブ(Hib)ワクチン、小児用肺炎球菌予防接種の接種料金が無料になった。
子宮頸がんワクチンもね。
それはありがたい。よく頑張ってくれた!!!
「平成23年3月1日~平成24年3月31日」っていう期間限定だけど…。
無料のうちに忘れず接種せねば!
あ、去年の春に受けられなかったから、今年の春にポリオも受けなきゃなぁ。
復職もしてる頃だし、忘れそう…。
保育園へ定期的に見学行ったり、イベントに参加したりしてアピールした甲斐ありです☆
でも希望の保育園に入れたものの、あまり嬉しくない私…。
一日一緒にいるのは大変だけど、やっぱチビと離れるのは寂しい。
最近、やっと育児が楽しくなってきたからなあ。
待機児童の多い現代、こんな贅沢なことを言ってたら怒られますが…。
でも家計に余裕があれば3歳ぐらいまで一緒にいたかったぁ(TmT)ウゥゥ・・・
だって一緒にいてくれるのは今だけだもん。
あとは離れてくばかりなので…。
ま、育児・家事と仕事の両立ができそうにないのも、入園が嬉しくない理由ですがね~(;^_^A
仕事内容的に倒れちゃいそう…
とりあえず頑張らねば…。
そして現在、保育園に入るからおたふくと水ぼうそうの予防接種しようかと考え中。
水ぼうそうは、あるママ友達から「女の子だし、あとが残るとかわいそうだよね」っていう話を聞いて。
おたふくは、ネットで調べると治療薬がないからこじらせると大変みたいなこと書いてたから。(水ぼうそうはいい薬がたくさんあるらしい。)
ほんとは予防接種するよりその病気に直にかかった方が免疫が強くつくからいいっぽい。
まあそうだろうね。
でも先天的な病気を持った子は予防接種できない場合もあるから、周りのみんなが予防接種してその病気自体をなくした方がいいっていうのもネットに書いてた。
エチケット的な感じですかね。
どちらの方法を取るかはママパパ次第。
とりあえず、うちは予防接種しようかという話になってます。
で、かかりつけのK病院で接種料金聞いたところ、おたふくは5,500円、水ぼうそうは8,000円だって。
高っ!!!!!
う~~~ん…。
まあでも受けるしかないか…。
予防接種ってなんでこんなに高いんだ?
てか日本が高すぎるだけなんだけど。
先進国なのに、ワクチン接種設備は発展途上国並みらしい。
他の国では危険だからって使ってない生ワクチン(例:ポリオ)を使ってたりとかもしてるし。
どうなってるんだ、日本。
うちの市はやっとヒブ(Hib)ワクチン、小児用肺炎球菌予防接種の接種料金が無料になった。
子宮頸がんワクチンもね。
それはありがたい。よく頑張ってくれた!!!
「平成23年3月1日~平成24年3月31日」っていう期間限定だけど…。
無料のうちに忘れず接種せねば!
あ、去年の春に受けられなかったから、今年の春にポリオも受けなきゃなぁ。
復職もしてる頃だし、忘れそう…。
高校時代の友達がうちに遊びにきてくれました☆
関東にいる、唯一の高校同級生。
大事な地元のお友達です。
が、友達来訪時にねんねしてた結愛さん。
パパが寝かしつけてくれたんだけど、温度調節に失敗したため、汗だくで泣きながら起きる。
(服をそれなりに着てたから暖房を下げる、もしくは切ればよかったんだけど、慣れてないパパはわからずで…。)
そんな機嫌の悪いところへ知らない人がいるもんだから激泣き。
しばらく泣いて大変でした…。
パパと二人で交代にあやすこと数十分。
泣き止みはしたけど、友達に近づかないこと数十分。
やっと慣れて遊ぶようになったころには友達が帰宅する時間。
まったく…もっと鉄の心臓を持ってほしいもんだ。
友達には悪いことしました。
ごめんなさい(T△T)
友達が帰宅すると、何故か急にハイテンション。
笑いまくり走りまくり。
電卓をテレビに向けて押したりしてました。(テレビはそれじゃあ扱えませんよ?)

たまに電話にもなる電卓です(笑)
もう少し大きくなったら、今度は友達んち(東京)へ行きたいな。
そして泣かずにいっぱい遊んでもらってください~。
関東にいる、唯一の高校同級生。
大事な地元のお友達です。
が、友達来訪時にねんねしてた結愛さん。
パパが寝かしつけてくれたんだけど、温度調節に失敗したため、汗だくで泣きながら起きる。
(服をそれなりに着てたから暖房を下げる、もしくは切ればよかったんだけど、慣れてないパパはわからずで…。)
そんな機嫌の悪いところへ知らない人がいるもんだから激泣き。
しばらく泣いて大変でした…。
パパと二人で交代にあやすこと数十分。
泣き止みはしたけど、友達に近づかないこと数十分。
やっと慣れて遊ぶようになったころには友達が帰宅する時間。
まったく…もっと鉄の心臓を持ってほしいもんだ。
友達には悪いことしました。
ごめんなさい(T△T)
友達が帰宅すると、何故か急にハイテンション。
笑いまくり走りまくり。
電卓をテレビに向けて押したりしてました。(テレビはそれじゃあ扱えませんよ?)
たまに電話にもなる電卓です(笑)
もう少し大きくなったら、今度は友達んち(東京)へ行きたいな。
そして泣かずにいっぱい遊んでもらってください~。
今日は最高気温19度というちょー暖かい日。
午前中、ママ友達と公園へ行ってきました☆
結愛さんの人見知り泣きもなくて一安心。


Hくん、ちょっと見ないうちにあんよが上手になってた!
基本はママと手をつないで歩いてたけど、自分で歩こうとすることも多かった。
もう5~6歩は歩けるね。
きっともうすぐいっぱい歩き出すわ~。
楽しみだね☆



Yくんとはほんと久々に遊んだね!
風邪ひいちゃってて、しばらく会えなかったもんね~。
元気になってよかった☆
しかも痩せて大人の顔になってた。
昔はとっても大きかったYくん。
今は10㎏ないんだって。
風邪で食欲が落ちたのもあるらしいけど、よく歩いて動くからだろうね。
結愛、久々に体重計ではかったら9.3㎏だった…。
男の子とあんま変わんないってどう?(笑)

「鉄琴、いい音だな~♪」
…ま、元気なら太くてもいいっすよ…。
身長はどれぐらになったんだろうな~。
今度測りにいこっ。
ランチを公園でする予定でしたが、春一番の突風のため断念。
コミセンで食べることに。
せっかくなので、ランチ後はコミセンの保育室でまたまたお遊び。



滑り台、ほんと好きね。
上って滑りを繰り返し、一人で笑ってました。
一時間ぐらいコミセンで遊んだけど、帰るときイヤイヤされました。
まだ遊びたかったみたい。
家に帰っても寝ずに遊びほうけてました。
でも16時ぐらいに「お部屋でねんねしようか~」といって部屋行くと、1分も経たないうちに即寝。
眠かったんかい!
きっちり2時間半寝ました~。
また横に育つわ(笑)
午前中、ママ友達と公園へ行ってきました☆
結愛さんの人見知り泣きもなくて一安心。
Hくん、ちょっと見ないうちにあんよが上手になってた!
基本はママと手をつないで歩いてたけど、自分で歩こうとすることも多かった。
もう5~6歩は歩けるね。
きっともうすぐいっぱい歩き出すわ~。
楽しみだね☆
Yくんとはほんと久々に遊んだね!
風邪ひいちゃってて、しばらく会えなかったもんね~。
元気になってよかった☆
しかも痩せて大人の顔になってた。
昔はとっても大きかったYくん。
今は10㎏ないんだって。
風邪で食欲が落ちたのもあるらしいけど、よく歩いて動くからだろうね。
結愛、久々に体重計ではかったら9.3㎏だった…。
男の子とあんま変わんないってどう?(笑)
「鉄琴、いい音だな~♪」
…ま、元気なら太くてもいいっすよ…。
身長はどれぐらになったんだろうな~。
今度測りにいこっ。
ランチを公園でする予定でしたが、春一番の突風のため断念。
コミセンで食べることに。
せっかくなので、ランチ後はコミセンの保育室でまたまたお遊び。
滑り台、ほんと好きね。
上って滑りを繰り返し、一人で笑ってました。
一時間ぐらいコミセンで遊んだけど、帰るときイヤイヤされました。
まだ遊びたかったみたい。
家に帰っても寝ずに遊びほうけてました。
でも16時ぐらいに「お部屋でねんねしようか~」といって部屋行くと、1分も経たないうちに即寝。
眠かったんかい!
きっちり2時間半寝ました~。
また横に育つわ(笑)
今日は朝から天気悪し。
家に引きこもるかな~と思ったら少し晴れ間がでたので散歩。
近くのスーパーまでベビーカーなしでお手てつないでお買いもの。
楽しそうに歩いてました。
空見上げて鳥さんがいるの教えてくれたり、犬見つけて指さしたり。
が、スーパー行く途中にうちの駐車場があるので、まっすぐうちの車に向かってました(笑)

ちゃんと覚えてるのねえ。
今日は乗らないよー。
ママ、運転できないしっ。
運転できたらいろいろ行くんだけどねえ。
ごめんね…。
ゆっくりゆっくり歩いてスーパーに到着。
スーパー内ではカゴを押す私の後ろをちゃんとついてきてくれました。
購入予定のパンも手渡してくれました。
でもそんなにいらないってぐらいたくさん渡された…。
食べきれないし、家計圧迫だからやめてくださいぃ。
お菓子コーナーでは帰るのイヤイヤされました(笑)
触りたいもんがいっぱいあるもんねー。
キャラクターのも多いし。
魔のポイントです。
帰りはちょっとグズグズしたので途中まで抱っこ。
うちの駐車場付近からはまた自分で歩く。
マンションのエレベーターのボタンもしっかり押して、無事自分の階に到着。
エレベータから出るとちゃんとうちの玄関前で私がカギ開けるの待ってた。
すごいねー。
最近、驚きの連続です。
ますます子供っぽくなってきて、嬉しいやら寂しいやら。
でもやっぱ嬉しいな♪
家に引きこもるかな~と思ったら少し晴れ間がでたので散歩。
近くのスーパーまでベビーカーなしでお手てつないでお買いもの。
楽しそうに歩いてました。
空見上げて鳥さんがいるの教えてくれたり、犬見つけて指さしたり。
が、スーパー行く途中にうちの駐車場があるので、まっすぐうちの車に向かってました(笑)
ちゃんと覚えてるのねえ。
今日は乗らないよー。
ママ、運転できないしっ。
運転できたらいろいろ行くんだけどねえ。
ごめんね…。
ゆっくりゆっくり歩いてスーパーに到着。
スーパー内ではカゴを押す私の後ろをちゃんとついてきてくれました。
購入予定のパンも手渡してくれました。
でもそんなにいらないってぐらいたくさん渡された…。
食べきれないし、家計圧迫だからやめてくださいぃ。
お菓子コーナーでは帰るのイヤイヤされました(笑)
触りたいもんがいっぱいあるもんねー。
キャラクターのも多いし。
魔のポイントです。
帰りはちょっとグズグズしたので途中まで抱っこ。
うちの駐車場付近からはまた自分で歩く。
マンションのエレベーターのボタンもしっかり押して、無事自分の階に到着。
エレベータから出るとちゃんとうちの玄関前で私がカギ開けるの待ってた。
すごいねー。
最近、驚きの連続です。
ますます子供っぽくなってきて、嬉しいやら寂しいやら。
でもやっぱ嬉しいな♪